【断言】梅雨明け猪の箱罠は動かせなくなるので設置場所を定めるべき
最近猪の動きが活発になってきています。
田んぼや畑の近くに痕跡が見られるようになってきました。有害駆除もそろそろ始動ですね。
梅雨明け猪の箱罠は動かせなくなる

そろそろ箱罠の移動も限界です。
理由は虻です。
梅雨明けから夏にかけては虻が大量発生するので、森の中で二酸化炭素を吐きながら1か所でうごめくのは自殺行為です!
今のうちに秋までの場所を決めよう
何も吸血昆虫が隆盛を極める時期にわざわざ森の中で大変な思いをする必要はありません。
今のうちに場所を定めて整備し、秋までの間じっくりと猪の動きを待ちましょう。
虻と言う最悪な存在

んまー気持ち悪い!
僕虻って大嫌いなんですよ。
やたらくっついて来るし車の中とかに直ぐ入るし。あと見た目も嫌い。
虻は噛むし血を吸うし痒いし腫れる
虻って噛むんですよ。というか噛むっていうよりも切られている感じ。
知らぬ間にとまっていてチリッと傷みを感じたらもうやられている。
噛んだ後は痒いし腫れるしもう最悪です。
虻は集団で襲ってくる
虻はどうやら車を大型の生き物と思っているようです。
と言うのも二酸化炭素に反応して集まってくる生き物なので、車から排出される排気ガスに反応して集まって来るようです。
当然の事ながら人間の吐く二酸化炭素にも反応するという事です。
虻はでかくて気持ちが悪い
虻ってデカイんですよ。ハエくらいの大きさならまだしも、オオスズメバチくらいのガタイだもんだから気持ち悪い。
車のフロントガラスとかにもアタックしてくるのだが、ぶつかると「カンっ」とかって音がするくらいデカイ
箱罠は秋から冬にかけてまた動かせば良い
こんな時期にわざわざ箱罠を動かす必要はありません。
石川県の梅雨明けは7月24日と言われていますが、もう森の中では虻達が動き始めています。
もし間に合わないようであればそのまま、もし動かすのであれば早めに動かしましょう。
まとめ

うりぼうも少し大きくなってきた頃なので、これからは子供たちが大量にかかる時期です。
頻繁に箱罠を動かすとそれだけ警戒心も強まり捕獲も遠のくので、僕はここらで箱罠の移動は一旦控えておきます。
と言うよりも虻が嫌なので。