魚突きにおすすめ水中ライトフォルダー僕が愛用する魚突きの必需品紹介

こんにちは、くじららいだーです。
以前おすすめ水中ライトの記事を書いたのですが、皆さん水中ライトをどうやって携帯しています?


手で持ったりポケットに入れたり、いろいろ試して自分なりの装着方法へとたどり着くと思うだが、今回は僕がおすすめする水中ライト装着方法の記事。

・水中ライトを持ちながら魚突きは難しい?
・水中で邪魔にならない装備方法は?
・水中ライトをなくさない方法は?

本記事で紹介する方法は僕が幾つもの水中ライトをなくしたり壊したりしてたどりついた方法。
穴打ちでの水中ライトは必要装備ですので、是非試してみて欲しい。

水中ライトはストラップを通してハンドフォルダーにしまおう

結論から言うと水中ライトはストラップを通してハンドフォルダーにしまうのがベスト。


なぜなら魚突きでは常に両手をフリーにしておく必要があるからだ。

ハンドフォルダーをおすすめする理由

ご覧の通りハンドフォルダーは手の甲に装着するもの。

これにより手は自由な状態を保ちつつ、いつでもワンタッチでライトを点灯させることができる。

ゴムを引くとき、魚をとりこむとき、体制を整えるために海底に手をついても邪魔にならず、水中ライトを手で握らずに目標に向かってライトを当てることができる。

ベルトに着けたりストラップでぶら下げたりする人もあかるがハッキリって邪魔。

僕は気合い入れて魚突きに行こう!という気分でないときはハンドフォルダーを付けずにエントリーすることがあるが、結局煩わしくてイライラすることになる。

ハンドフォルダーの着け方

まず初めにグローブを装着。

このグローブはハンドフォルダーを買うと付いてくるやつなのだかわ、ふだん使うことはない。

なぜならこのポツポツのグローブは銛を持つときめちゃんこ滑るから。

かなり厚手のグローブなので保温性は抜群、デザインも僕のウェットに似ているのでかっこいいのだが、何せ滑る残念なおまけ。。

続いてストラップを通す。

このストラップはハンドフォルダーではなく水中ライトのストラップ。


今までハンドフォルダーから水中ライトが落ちた経験はないが、海中ではあらゆるものにストラップやコードを付けるべき。

1度水中で落とし物の経験をすると、後悔と同時にストラップのない状態にめちゃんこストレスを感じるようになる。

経験して学ぶことなのたが、やはり物をなくすのはコスパが悪いので、是非大事な道具1つ1つとのつながりを大事にしてほしい。

続いて親指から穴に通し、手の甲に水中ライトが乗る形でぐるっとハンドフォルダーを回す。

1周回るとマジックテープをつけることができるので、あまりきつく締めすぎないように固定。

最後に余ったストラップをグローブの中にしまったら完成。水中でフォルダーが緩い場合は締めなおそう。

マジックテープは水中でもしっかり機能するので問題ない。

おすすめ水中ライトフォルダー

水中ライトフォルダーは1,000円ちょっとで買えるので是非持っておきたいアイテムだ。

注意する点があるとしたら水中ライトが滑らないようにライトを固定するベルトに滑り止めがついているかだけだ。

大昔に買ったハンドフォルダーにこれのないやつがあり、かなりグラグラしてストレスだった。

今回紹介するハンドフォルダーにはしっかり滑り止めがついているので安心してくれ。

おすすめ水中ライトフォルダーのまとめ

最後に、今回紹介した内容をおさらいしよう。


ステップ1:ハンドフォルダーは滑り止め付きを選ぶ
ステップ2:附属のグローブは使わない
ステップ3:ストラップは必ず通す
今回紹介した内容を実践すればストレスが軽減し水中に長く滞在できるようになる、つまり魚を突く確率が上がる! 


今回は水中ライト用のハンドフォルダーの紹介だったが、おすすめ水中ライトの記事もあるので以下記事で確認して見てくれ。

魚突き(スピアフィッシング)で使うおすすめ水中ライトについて

こんにちは、くじららいだーです。水中ライトを買いたいけど何を買ったら良いか悩んでいませんか?そんな方に向けてめちゃんこコスパの良い水中ライトの記事を書きました…