40歳からでも身に着く英語勉強法について考えてみた

狩猟を休むようになってから時間が出来た。
この時間を何に充てようか考えていたら40歳だけど英語の勉強もう一回やろうかなぁとなった。
変化の激しい時代、勉強法も進化して効率的に学べるはずだ。
英語勉強に限らず勉強で大切なのは3つ
❶ 目標(ゴール・理想など、数値も交えて)
❷ 方法(何をどうやってどれ位やるか)
❸ 習慣化
人生の経験上これを決めて、後はどれほどの意思があるかだな。
というか強烈な意思の土台があってこれらが活きて来るって感じ。
成功者を真似るのが鉄則だが、英語勉強法にはフォーマットが見当たらない
無数にある英語勉強法に関する情報の中から、自分に最適だったり、絶対に成功する方法はどうやらない。
こんなことを調べている内に数時間経ってしまった。
さて、どうしたものか・・。
肝を抑えてやりながらオリジナルを模索する
考えたり調べすぎていては時間が過ぎて、勉強時間が減っていく。
一先ずどこの情報でも言っている事は徹底して、あとはやりながら考えようと思う。
なんか調べているだけではやる気がどんどん失われていく。
結果を出して共有できたら良いな。
同じこと考えている人多いだろうし。