石川県で魚突きを始める時期はいつがおすすめか?ゴールデンウィークは?

毎年海に入るタイミングはいつが良いのか悩みませんか?
- ゴールデンウィークは魚いる?
- 気温は上がってきたけど水温は?
- 北陸・石川県での潜れる時期はいつなの?
今回は石川県で魚突きを開始するベストな時期を紹介します。
折角海に入ったのに環境が悪く数分で海から上がったり、冷たい海水に浸かっただけなんて最悪ですからね。
この記事を読み終えた時には最良の判断が出来ればと思います。
北陸・石川県で魚突きを始める時期

結論から言うと6月です。
5月(ゴールデンウィーク)は未だ早いです。
理由は3つあります。
5月が早い理由1:海藻が凄い
1番の理由はこれです。海藻がすごいんです。
4m以上伸びる海藻が海を下から上まで覆います。
上からも下からも横から見ても海藻だらけ、隠れる場所が山ほどある状況で魚を突こうなんてナンセンス過ぎます。
負け戦は避けましょう。
5月が早い理由2:水温が低い
ウェットスーツや体質によって差はあると思いますが、5㎜フルを着てフードを被って1時間位しか持ちません。
頭痛くなるし肌はピリピリするし、息こらえも伸びません。
不利な環境で潜るのはおすすめしません。
5月が早い理由3:濁りがひどい
冬型のうねりと風が完全に収まらない時期ですので、天候とは裏腹に海中の濁りが根強く残ります。
よっぽど穏やかな日が続かないと折角海に入っても視界2mみたいな日が結構あります。
僅かな期待を胸に潜ってしまう

おすすめ出来ない理由をいくら並べても海に入りたくなりますよね(笑)
僕も海の目の前に住みながら毎日海況を見て、海藻の茂り具合とかバッチリ把握しているのに・・・・
潜っちゃいますもん(笑)
んで手ぶらで帰ってきます。
「くっそ、海藻だらけだよ!」「まださっむ!」とか言っています。
だからいくらおすすめしない理由を並べても潜っちゃう気持ちはわかります。
まとめ:石川県で魚突きを始めるおすすめの時期
- 潜り始めは6月がおすすめ
- 5月(ゴールデンウィーク)は不利な理由が多数
- それでも潜ってしまっても仕方がない
先日はヒラマサ2匹80㎝位が遠くを横切りました。視界が悪く突ける状況ではなかったのですが、ああいうの見ちゃうとまた潜っちゃうんですよね。
経験豊富な方なら5月からでも良いと思いますが、初心者の方や経験の浅い方は出来るだけ有利な状況で海に入ることをおすすめます。