えばしといぐしという名前で分かった事
日々ジャーマンシェパードブログを書いていて、変換をする時よくえばしが江橋、いぐしが伊串ってなる。
ふと「この予測変換はなんだ?」と思い調べてみた。
江橋と伊串
地名
江橋(えばし)という地名はなかった。江橋(こうきょう)というのは中国にあった。
伊串は和歌山県の串本町に伊串(いくし)という読み方であった。

名前
江橋は全国に2,000人ほどいるらしく、由来は湖や水辺にかかった橋の付近が語源。茨城県や千葉県に多数みられるらしい。
伊串は全国に700人ほど、こちらの方が希少だ。やはり愛知県に多いらしく、由来は不明とあったが恐らく地名に由来しているのだろう。
んー、ふと何だろう?と思って書いてみたがマジどうでもいい感じだ。どうやってオチつけようか悩んでしまった。
検索バーでイジイジしていると嬉しい事に気づいた。
「えばし シェパード」「いぐし シェパード」がgoogle検索第一位ではないか!
これって全国にえばしといぐしっていう名前のシェパードが家以外にいないってことじゃん!おほーなんか嬉しいぞ!
・・・・
あれ?待てよ。
えばしといぐしって本名じゃねーじゃん!(どういう事?って人はこれ読んで↓)
我が家の用語集
我が家で使われているえばしといぐしに関わる用語集。いわゆるハウスルールってやつだ。
と言う訳で「エバ シェパード」を調べてみた。
すると・・おるおる。わんさかおるわ。
くっそ・・・、でももうえばしはえばしだもん、唯一の名前だし!
次に「イーグル シェパード」で検索してみた。
するとなんと。こちらは第一位!おーいぐしすげー!!!と同時に大爆笑!

なんと里親募集中のいぐしが出てきた。もう家に里親決定してるけどね。
いぐしはぺっとのおうちという里親マッチングサイトで出会ったのだが、里親決定後も根強くその存在をアピールしていたのだ。
いぐし二冠達成!ウケル(笑)